覚え書き
宇宙開発についての覚え書き
※ 最新の100件までを掲載
- :Starshipの初軌道試験飛行
- :Cafe & Bar 流れ星に初参加
- :宇宙倫理学教育プログラムの一般コースに落選
- :佐賀県立 宇宙科学館の館長交代
- :H3ロケット試験機1号機の打上げ失敗
- :打上げを失敗したことにしたがる記者
- :第16回宇宙ユニットシンポジウム 2日目
- :第16回宇宙ユニットシンポジウム 1日目
- :国産有人ロケットを考えるシンポジウム
- :行ってらっしゃい、若田宇宙飛行士
- :自宅療養期間が解除されたらGレコを見に行く
- :「野口宇宙飛行士から皆様へのご挨拶」の書き起こし
- :Re: 憧れのJAXAを退職しました。
- :日本マーケティング学会に入会
- :SpaceX 設立20周年
- :宇宙科学技術社会論フォーラム&対論型サイエンスカフェ
- :「宇宙旅行の光と影」トークショー当日
- :星出宇宙飛行士の「有人宇宙開発はSDGsに貢献」というコメント
- :第15回宇宙ユニットシンポジウム 2日目
- :第15回宇宙ユニットシンポジウム 1日目
- :「宇宙旅行の光と影」トークショーに登壇
- :第7回宇宙旅行シンポジウム
- :宇宙に行ける人と行けない人を分かつ何か
- :2021年度 宇宙飛行士候補者 募集要項の感想
- :ドキッ!民間人だらけの地球周回!!ポロリは多分ない
- :宇宙旅行による意識変革への期待
- :研究計画書
- :宇宙寺院 浄天院劫蘊寺
- :Fw: New Shepard First Human Flight
- :Society 5.0科学博
- :Fw: Virgin Galactic's First Fully Crewed Spaceflight #Unity22
- :DokuWiki、あるいは宇宙開発とSDGsについて
- :前澤氏、ISSへ
- :5度目の正直、SN15の着陸
- :クルードラゴン運用2号機の打上げ
- :小惑星探査機『はやぶさ2』 -小惑星リュウグウからのサンプルリターン-
- :#dearMoon の書類選考に応募
- :#dearMoon クルーに応募
- :Starship SN10の着陸に感動
- :Re: JAXA「宇宙飛行士」13年ぶり募集は文・理不問に見る、現代のリーダー像とは?
- :まさに全人類が見るべき動画(モルカーではなく
- :第14回宇宙ユニットシンポジウム
- :Re: 宇宙の視座から考える「地球と人類」の未来
- :宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶
- :今年の感動をStarship SN8に全部持っていかれた話
- :はやぶさ2の帰還
- :Resilienceが無事に打ち上がったので、Resilient Web Designの翻訳に着手
- :高松聡氏の初個展「FAILURE」
- :Astrobiology Club / 太陽系生命探査
- :Perseveranceの打上げ
- :Astrobiology Club / 惑星環境と生命の共進化
- :宇宙開発を成功に導く「組織」と「デザイン」の話
- :Astrobiology Club / 極限環境に住む謎の微生物
- :Astrobiology Club / 生命分子の起源を探る
- :Astrobiology Club / 火星のアストロバイオロジー
- :Astrobiology Club / Exoplanets & Astrobiology 地球は特別な惑星か?
- :Crew Dragon Demo-2、打上げ成功
- :Crew Dragon Demo-2、打上げ延期
- :「こうのとり」9号機/H-IIBロケット9号機の打上げ成功
- :Astrobiology Club / 火星探査機打ち上げ前夜
- :Astrobiology Club / 生命と非生命の境界を探る
- :第三十一回お寺で宇宙学
- :Astrobiology Club / What is Astrobiology?「アストロバイオロジー概論」
- :山崎直子さん(STS-131)の打上げから10年
- :Fw: Apollo 13 Views of the Moon in 4K
- :Space AdventuresとSpaceXの協業に思う
- :Fw: 【広報エキスパート】宇宙航空研究開発機構 子供たちにも分かりやすく発信
- :第13回宇宙ユニットシンポジウム
- :ロシア宇宙開発新年会@チャイカ
- :第8回ロケット交流会 パネルディスカッション
- :角田宇宙センター一般公開 2019
- :ソユーズMS-13宇宙船の打上げ
- :Fw: アポロ11:ファースト・ステップ版
- :アポロ11号の月着陸船、イーグル号のレゴが発売されるらしい
- :Re: インターステラテクノロジズの稲川さんとホリエモンの思い出話のこと
- :「宇宙品質にシフト MOMO3号機」の打上げ
- :Fw: 「はやぶさ2」搭載小型モニタカメラ撮影映像 / Images from CAM-H
- :SpaceX Demo-1の打上げ
- :第12回宇宙ユニットシンポジウム 2日目
- :日本宇宙フォーラム 創立25周年記念式典
- :商業弾道宇宙飛行、いよいよスタートに近づく
- :バイコヌールツアー2013参加者忘年会とかISS第58次/第59次長期滞在クルーの打上げとか
- :大妻学院創立110周年記念講演 金井宣茂宇宙飛行士講演会「未来に開く きぼう の扉」
- :ロケット交流会2018
- :前澤氏とかSpaceXとか
- :Re: 自己管理
- :コミックマーケット94
- :ISU・宇宙関係同窓会
- :ISU SSP/MSS Reunion Party
- :金井宇宙飛行士の帰還
- :ソユーズロケット+搬送列車のプラモデルが到着
- :HAKUTO FOOTPRINT 〜HAKUTO と共に歩んだ道〜
- :東京とびもの学会 2018年大会
- :第11回宇宙ユニットシンポジウム 2日目
- :Falcon Heavyの試験飛行
- :試合に負けることになっても、勝負で勝ってほしい
- :バイコヌール宇宙基地打ち上げ見学ツアー 2017 総括
- :第1回 宇宙飲み
- :バイコヌール宇宙基地打ち上げ見学ツアー 2017 8〜9日目(最終日)
- :バイコヌール宇宙基地打ち上げ見学ツアー 2017 7日目