@kazuhito
Kazuhito Kidachi's Personal Web Site Since 2000
覚え書き、それはいわゆる日記的なもの。月別アーカイブもあります。

人力飛行による英仏海峡横断レース「The Great HPA Race」

人力飛行機・鳥人間コンテスト・スカイスポーツ Advent Calendar 2023の10日目の記事です。

日本では毎年鳥人間コンテストが開催され、それゆえ人力飛行機(HPA:Human Powered Airplane)の認知度が高く、それに実際に関わっている、ないし関わった経験のある人口も多いはずの割に、The Great HPA Raceを紹介する日本語記事は、過去にお目にかかったことがありません(ので、私が軽く紹介してみる)。

The Great HPA Raceは、世界初の人力飛行機・SUMPACの飛行60周年を記念し、また1979年に人力による英仏海峡横断を初めて成功させたGossamer Albatrossを祝して企画された、国際的な人力飛行レース。英仏海峡を最も速く横断したチームに50,000ポンド、2番目には10,000ポンド、最も速い女性パイロットには5,000ポンドの賞金が懸けられています(本気か?)。

当初は、公式サイトのドメイン名(thegreatrace2022.com)からも察せられるとおり、2022年6月からエントリーを受け付ける予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大を踏まえ、今年6月1日から2024年8月31日までに変更されています。そして、Webサイト上の記載を眺める限り、エントリーしたチームはいまだゼロのようです。

果たして、ゼロのまま期限を迎えてしまうのか、British Human Powered Flying Club(BHPFC)に参加しているどこぞのチームが名乗りをあげるのか、はたまた採算度外視で英国外から(それこそ日本から!?)エントリーがあるのか......どうなるかわかりません。何かの拍子に胴元が資金難に陥る可能性だって、なくはないでしょう。が、古参の人力飛行機ファンとしては引き続き、成り行きを注視したいところ。

まぁ個人的には、だいぶ彦根からも富士川からも足が遠のいてしまっているので(謎)、どこのチームの機体でも良いから人力飛行機が飛ぶ姿を2024年こそは見に行きたいところ!!

毎月、サウナを新規開拓する個人的企画の進捗

サウナ Advent Calendar 2023の9日目の記事です。

2023年の抱負のなかで、私は毎月必ずどこかしら初めてのサウナを経験するというのを目標に掲げました。その進捗報告です:

......というわけで、これまでのところ3回、不達成(通期の達成率:72.7%)。もっと楽に達成できると思ったんですが、甘かったですねえ。今月も残すところあと3週間弱、なんとか有終の美を飾って達成率を75%まで上げたいところ。

まぁこういう企画は自分自身がどれだけ楽しめるかどうかが重要なんであって、その点では2024年も継続して取り組みたい所存。ご近所と地方の別を問わず、その場その場のローカルな魅力を発見するのって、純粋に楽しいから。

Raindrop.io Bookmarks 11/17/2023

最高到達点

いよいよ、憧れのカラパタール(5,545m)に向かう時が近づいてきました。

国内ではそれなりに、準備の意味合いもあって今年は特に(前半戦後半戦参照)山を歩いてきたつもりですが、海外は初めて。いつも一人気楽にマイペースで歩いているだけに、団体ツアーでストレスを溜めないか、それ以前に高山病に罹らないかなど、不安は尽きませんが......体調管理をはじめ、できる限りの準備は済ませました。

まずは富士山(3,776m)より高地に、たどり着きたいですね。日本にいる限りは絶対不可能な高みにたどり着いてこそ、わざわざネパールまで出向く甲斐があるというものです。富士山さえ抜けば、そこがどこであれ私の人生にとっての最高到達点を刻むことになる......。

家族や同僚の皆さんに感謝しつつ、一生に何度とない機会、楽しんできます。

過去の覚え書きについては月別アーカイブからご覧ください。

現在地:ホーム > 覚え書き
Google カスタム検索を利用しています