社会人学生を始めて1年と3ヶ月近く経った振り返り
著
ちょうど1年近く前に社会人学生を始めて3ヶ月近く経った振り返りという記事を書いたけど、その続き。社会人学生 Advent Calendar 2021の25日目の記事でもあるんですが、書くのが1日遅れてしまいました。律儀にその日に記事を公開されてきた皆さん(誰)には微妙に申し訳ないけど、書かないままスルーするよりはいいかなって(謎)。
改めて書いておくと、自分は社会情報大学院大学の広報・情報研究科の4期生(秋入学)。学内では4期生(春入学)と5期生(春入学)のあいだ、というので稀によく4.5期生と呼ばれます。人数が少なくやや肩身の狭い秋入学ですが、4期生の皆さんのお茶会に呼んでいただいたり、5期生のFacebookグループに参加させていただいたりしています。これまで受講してきた科目はこちら:
以下は、最近の雑感。
- これまでのところ成績はオール「優」。まぁ誰でも
全部出席して、レポートが並程度にできていたら必然的に80点以上のA評価
って話はあるにせよ、個人的には嬉しい。ただ、2021年度後期の科目はどうなるかわからない。各回でミニットペーパーを提出する科目がやや少なくて不安。 - 学校での学びや広報・PRに関する本を読んだりしてきた集大成として先日、勤務先でセミナー「広報・PRの考え方」を開催できたのは、一つの成果だったかなと。いや本当に良かった良かった。アンケート結果も、悪くはなかったので......。
- それにしても時間が足りない、特に読書の時間が。研究成果報告書のアウトラインがいまだユルユルなのは、インプットが足らないせいだと思って広報関係、SDGs関係、宇宙関係の本を読んでるけど、まだまだ足りない&キリがない。
- 本当はコロナ禍が収まった今年秋のタイミングでスポーツクラブ通いを再開、運動不足解消&筋力回復を考えていたけれど、そんな状況なので時間があれば読書に割かざるを得ず、いまだ実現できていない。もはや卒業するまで無理なのでは......もちろんガンプラ製作も停止中。うまくバランスを取れるようになりたい。
- 2021年度後期は、やはりA週が平日毎晩授業で厳しい。それもあと少しで終わるけれど、最後の半年間となる2022年度前期は、できるだけ授業は取らないつもり。既に卒業認定に必要な数の単位は取れてるはずなので、学生としての残り時間はできるだけ研究成果報告書の作成に突っ込む。
- そういえば、せっかく学生の立場なのに、まだ一度も学割を使っていない。なんなら、このまま一度も使うことなく卒業しそう。無理に使うものでもないけど、一度くらいは使いたい?
来年4月には、いよいよ学校名が社会構想大学院大学に、研究科名がコミュニケーションデザイン研究科に変わります(重要なお知らせ:大学名称及び研究科名称変更の決定について)。個人的にはこの変更はあまり気に入ってなくて、それは大学名と研究科名の変更でも書いたけれど、とにかくちゃんと卒業できるよう引き続き頑張りたい。