@kazuhito
Kazuhito Kidachi's Personal Web Site Since 2000

ヒマラヤトレッキング2025春 18〜19日目(マドゥバンホテルに滞在・休息)

ヒマラヤトレッキング2025春 19日目(5月7日):マドゥバンホテルで迎えた朝。体調を戻すべく前日はしっかり休んだおかげで、だいぶ復活。

4月19日から5月11日にかけて行ってきたヒマラヤトレッキング2025春、その18〜19日目(マドゥバンホテルに滞在・休息)を振り返っての覚え書き、16日目(ナムチェ〜ルクラ)からの続き。写真についてはFlickrのヒマラヤトレッキング2025春 18〜19日目にまとめてあります。全行程のハイライトの写真については、iPhone撮影分にまとめてあります。

18日目(5月6日)

  1. 夜中に何度か起きたけど、下痢の症状は無し。前日、水しか口にしてないから、出すものも無いはずだけどね......。
  2. 6時には起きて、ダラダラとスマホをいじる。首都だけあって、電気とWi-Fiが安定してるのはありがたい。
  3. 8時に朝食、いわゆる欧米向けのスタンダードな内容。日本人ぽい方を2人お見かけしたけど、特に声はかけず。
  4. 部屋に戻って、音楽(オオフジツボ)を聴きつつ、ひたすらフィードを消化。そういえば日本はまだお休み(ゴールデンウィーク)だったことに気づくなど。
  5. お昼近くになり、そろそろ出かけようかと思ったら雨......しかもスコールっぽい強さ。雷まで鳴ってて、とても外に出る気になれない。
  6. 吐き気はないものの、まだお腹が緩い。しばらく松浦さんの本(『日本の宇宙開発最前線』)を読んでいた。その後、雨が止んだので散歩へ。
  7. 手持ちの現金がすっかり無くなっていたので、タメルで1万円を9,150ルピーに両替。
  8. 評判が良さそうだった西域美食域で昼食。暖かいお茶がすぐ出てきてありがたい。牛肉麺の小(350ルピー)をいただく。
  9. 帰りがけにアロフト カトマンドゥ タメル(Aloft Kathmandu Thamel)の近辺を視察。両替商が複数あるのをチェック。
  10. マドゥバンホテルへ戻って、再び読書とかで時間潰し。しかしあまりに長時間、ダラダラとYouTubeを見てしまって、反省。
  11. 翌日、合流予定の某氏がネパールに無事到着されるのを待って?23時くらいに就寝。

19日目(5月7日)

  1. 5時くらいに目が覚めた。なんとなくAmazonで時間潰しのための本を追加購入。
  2. 朝食時に、日本人の方から声をかけられた。2年前にE.B.C.とカラパタールを訪問し、今回は3パスという行動パターンが自分と同じでびっくり。
  3. その方は体調との兼ね合いから当初の予定をキャンセル、周回コースの真ん中を突っ切るルートでゴーキョまでピストン、その後ポカラまで往復して、アンナプルナを見てきたとか。
  4. 午前中は読書。午後になったので、タメルより近くにあった大阪という名前のレストランに昼食に向かう。ラーメン、たこ焼き、水で合計750ルピー。
  5. なぜか、たこ焼きだけ出てくるのが遅かった。そして評判通り、タコの入っていないたこ焼きだった。
  6. とにかく暑いし、約束の時刻まで時間を潰しきれないので、マドゥバンホテルに戻って読書。
  7. 17時にホテルを出て、アロフト カトマンドゥ タメルへ。某氏と合流、お元気そうで何より。
  8. 近くのクラフトビール屋でまずは軽めに飲む。その後、アロフト カトマンドゥ タメルの最上階にあるバーへ。バーの存在は認識していたけど、まさかここまで眺めや雰囲気の良いバーだったとは、驚いた。
  9. いやーなんかお酒に弱くなったな? ぜんぜん量飲んでないのに、気持ち悪くなりそうに笑

20日目(アロフト カトマンドゥ タメルに移動&スワヤンブナート観光)に続きます。

現在地:ホーム > 覚え書き > 月別アーカイブ > 2025年6月 > ヒマラヤトレッキング2025春 18〜19日目(マドゥバンホテルに滞在・休息)
Google カスタム検索を利用しています