@kazuhito
Kazuhito Kidachi's Personal Web Site Since 2000

ヒマラヤトレッキング2025春 16日目(ナムチェ〜ルクラ)

ヒマラヤトレッキング2025春 16日目(5月4日):ナムチェとルクラの間は、行きに通った道をまんま引き返すので、勝手知ったるなんとやら。

4月19日から5月11日にかけて行ってきたヒマラヤトレッキング2025春、その16日目(ナムチェ〜ルクラ)を振り返っての覚え書き、15日目(ルンデ〜ナムチェ)からの続き。写真についてはFlickrのヒマラヤトレッキング2025春 16日目にまとめてあります。全行程のハイライトの写真については、iPhone撮影分にまとめてあります。

  1. 夜中、日付が変わる前に2度、トイレに行くために起床。やはりお腹がゆるい、ガスが溜まる。
  2. 朝方にまたトイレ行きたくなって......4時半に起床。それでも、前日よりかは眠れたほうかなあ?
  3. 旅の終盤になってなお、お腹の調子が安定しないのは困ったものだ。朝5時、部屋の外から読経が聞こえてくる。
  4. 外は真っ白、雨なのか、それともガスなのか? いずれにしても天気が良くないとテンション下がる。
  5. ふと気がついたら、コンデジの充電が切れかかっている!!出発までに間に合うか微妙だったけど、慌てて充電し始める。
  6. ナムチェ(Namche)のロッジへの支払いは1,500ルピー。ガスガスだし、そもそも木々の中をずーっと歩くので、眺望はほぼゼロ。
  7. パクディン(Phakding)で取った昼食で、はみ出た費用は200ルピー。そして降り出す雨......ガイドのカジさんは早くから傘を活用。
  8. レインウェアの上着を着たり脱いだり、こまめに調整。ルクラ(Lukla)から一番近いビレッジにあるカフェで小休止、カプチーノ350ルピー。
  9. 雷まで鳴り出して、歩き続けるべきか、少しカフェにとどまるべきか迷ったけれど、ガイドのカジさんの判断はGO。
  10. 最終的に結構な強さの雨が降り始め、自分も傘をさしながら歩いてルクラにゴール。トレックカードを発行してもらった事務所の直前の登りが予想通り鬼門。
  11. 往路で利用したロッジに再び戻ってきた。カトマンドゥへのフライトは、無事カジさんのおかげで変更できたようだ。
  12. 例の、日本人の方が経営してらっしゃるお土産屋さんに向かい、タルチョの描かれたTシャツとかカレンダー(2026年用)を購入。
  13. 夕食にはシェルパスープを選択。そして、いよいよカジさんともお別れが近いということで、缶ビールを1缶ずつ買って乾杯。2週間以上、アルコールを口にしていなかったのが、不思議な感じ。
  14. 翌日は7時に朝食、7時半に出発、8時半にテンジン・ヒラリー空港でチェックインの予定。

17日目(ルクラ〜カトマンドゥ)に続きます。

現在地:ホーム > 覚え書き > 月別アーカイブ > 2025年6月 > ヒマラヤトレッキング2025春 16日目(ナムチェ〜ルクラ)
Google カスタム検索を利用しています