@kazuhito
Kazuhito Kidachi's Personal Web Site Since 2000

ヒマラヤトレッキング2025春 15日目(ルンデ〜ナムチェ)

ヒマラヤトレッキング2025春 15日目(5月3日):目線の高さで雲海を横から見るという奇跡。

4月19日から5月11日にかけて行ってきたヒマラヤトレッキング2025春、その15日目(ルンデ〜ナムチェ)を振り返っての覚え書き、14日目(ゴーキョ〜レンジョラパス〜ルンデ)からの続き。写真についてはFlickrのヒマラヤトレッキング2025春 15日目にまとめてあります。全行程のハイライトの写真については、iPhone撮影分にまとめてあります。

  1. トイレに行きたくなって3時くらいに目が覚めたけど、起きなかった......せっかく部屋の中にトイレがあるのに、億劫で。
  2. それからうだうだしたまま5時になって起床、しばらく読書。5:45になって、身支度を開始。
  3. 靴下は前日に交換していたけど、高度を下げるのを踏まえて下着を上下、総とっかえ。
  4. 6時半に朝食。ロッジのおじさんがミルクティーをおかわりしてくれて嬉しかった(しかしよく考えると別料金だったのか確認できてない)。
  5. まだ富士山の頂上より高いところにいるからかな、やっぱり寒いわ笑。ルンデ(Lunden)のロッジで払ったのは1,800ルピー。
  6. 歩いているうち、お腹が緩くなってきているのを感じ、川を渡っての最初の?ビレッジのロッジでトイレを借りることに。こういう緊急時には、ガイドの存在が心の底からありがたい。
  7. 気持ちばかり、ロッジの人にチップを渡してもらった。
  8. 軍が管理していると思しきチェックポイントを通過。死者は出なかったらしいが、昨年の洪水の爪痕が生々しいターメも通過。
  9. ターメの1つ先のビレッジにあるロッジで昼食。サンルームっぽい部屋が、風が入ってこなくて暖かく、眺めも良くて最高だった。麺の味も良かった、シンプルな料理は良い。はみ出たのは160ルピー。
  10. カジさん曰く、ナムチェ以北で発生していたらしいインターネット接続の障害は解消したらしい。
  11. 昼食後のトレッキングでは、基本的には下り基調なものの、細かいアップダウンが地味につらかった。
  12. ヘリポートの側からナムチェ入り、往路で利用したのと同じロッジにチェックイン......したらば、まさかの同じ部屋。
  13. しばしミルクティー飲みつつ久しぶりのインターネットを堪能(謎)。その後、カジさんの御宅を再訪。奥様に感謝の意を伝えつつ、超ささやかながらプレゼントとして、消費し切れないでいた龍角散のど飴をあげた。
  14. 大きいほうの娘さんがロッジまで送りたがってくれたけど、申し訳ないので一人で戻る。
  15. その後、例の2年前にも、今回の行きにも立ち寄ったカフェでカプチーノをいただいた(350ルピー)。「スリーパスから戻ってきたら寄ってくれ」って言ってくれた例の店員さんはいなかった、残念。
  16. 夕食までまだ時間があったから、YakBak Coffeeでアメリカーノをいただいた(300ルピー)。ネタで飲んでおこうと思っただけだけど、美味しい笑。店内のWi-Fiには繋げなくて残念。ちっちゃい子がずっと店内にいて、可愛かったなー。
  17. 7時から夕食。夕食後、いつもの如くカジさんと翌日の予定を確認。ルクラ(Lukla)からの飛行機についても確認したり、英語はどうやって学んだのかについても雑談。
  18. 今日、カジさんのご家族と会って話ができたのは、やはり良かった。次回があれば、食事を一緒に......と言ってくれたのも、ありがたかった。本当に。

16日目(ナムチェ〜ルクラ)に続きます。

現在地:ホーム > 覚え書き > 月別アーカイブ > 2025年6月 > ヒマラヤトレッキング2025春 15日目(ルンデ〜ナムチェ)
Google カスタム検索を利用しています