第29回 W3C CSS Module 仕様書もくもく会@東京
著
3月27日の覚え書き。前月に引き続き、という感じで第29回 W3C CSS Module 仕様書もくもく会@東京に参加しました。会場は、初めての訪問となる株式会社まぼろし。池袋なら会社からそんなに遠くないし余裕余裕、と思ってたらうっかり会社を出るのが遅れ10分も遅刻してしまったのですが、それにしても内心テンション上がりましたわ。「確かにまぼろしは実在する!!」
今回のお題はCSS Basic User Interface Module Level 3 (CSS3 UI) 日本語訳。訳されたのは、W3C仕様の邦訳に日頃大変尽力されている@momdo_さんですね。一体そのエネルギーというかモチベーションはどこから湧いてくるのか......本当にありがたいことです。そして僭越ながら自分、もんどポイント(何)を3ポイントもゲットしてしまいました:
ただ仕様を黙々と読むだけですけど、いやー楽しかった。やっぱり月に一度は仕様と睨めっこしないとね。以下、つらつらと読みながら思ったこととか疑問に思ったこととか:
基本的なユーザーインターフェイス要素をスタイル付けする
って、何をもってして「基本的」としているのだろう?広いレビューの機会を確保するために少なくとも2018年2月1日までProposed Recommendationのまま
ってありましたけど、その後の動きが気になりました。CSS2.1のユーザーインターフェイス機能
、って何がどこまで包含されているのだろう?次の曖昧性除去
に続く内容が読んでも全然わからなすぎてやばいwアウトラインは、矩形でなくてもよい
というのが、なんというか、響きがいいなって思いました。なんとなく。- アウトラインについて、
ボックスの"上"に描画される
というのは、どういう処理がなされているんでしょ。z-index値で制御されるのとは別次元? - outline-styleってauto使えたんですね。そもそも、アウトラインに手を加える機会自体が無いというのはありますが。
ありふれたトリック
という表現も、意味なく魅力的な響きに聞こえてしまう。推理小説なんかに出てきそう。アウトラインはすべての辺で同じである。ボーダーとは対照的に、outline-topやoutline-leftプロパティなどは存在しない。
、これも初耳。ユーザーエージェントは、各次元で独立してこの制約を適用すべきである
の「次元」とは何なのか問題。- resize、使ったことないな〜そもそも実装されてるのかな?って思ってCan I use...のCSS resize property見たら意外に実装されてたわ\( ^o^ )/
多くのCSSレイアウトの要素に依存してもよい
とあったけど、ちょっと頭の中で引っかかってしまったのは、「要素」というのが一般名詞なのか、HTMLのソレなのか、というのがパッと掴めなかったのね。文字は部分的にのみレンダリングされてもよい
というのも、さらっと読み流せなかったところ。「部分的に」以外の選択肢には何があるのか?「全体的に」だけ?とか、結局文字が欠損してもそれを是としているのか?とか。- 省略記号文字にU+2026を使っているのだけど、これは全世界の共通認識なのだろうか......。
ポインターイベントの発送
、これは無駄にかっこよさを感じる。発送したさある。ユーザーがコンテンツと対話している場合(たとえば、編集、選択、スクロール)、ユーザーエージェントは、text-overflow: clipとしてtext-overflow: ellipsisを扱ってもよい
とあるけど、理由は明記されていない。省略記号の選択は、省略されたテキストを選択すべきである
って、何それ便利やん!て思ったんだけど、MacのFirefoxでは少なくとも選択・反転状態に表示されない。しかし、そこでコピーすると、ちゃんと省略されたテキストがコピーできてるとかいう。スクロールされる(たとえば、ユーザーによるDOM操作)
とあるけど、スクロールってDOM操作なのだろうか?違う気がする......。スクロールインターフェイスをもつ省略の作用
のところのデモ、動きが面白い。文章を読んだだけでは難解で捉えにくいけど。ヒットテストの詳細はこの仕様の範囲外である。ヒットテストはうまくいけば、CSSまたはHTMLの将来の改訂版で定義される。
とあるけど、結局規定されているのか謎。最初はすべてのSVGのサポートを注文した
......注文っていいね、出前みたくて。デフォルトは0である。
、これは完全に知らないカーソル。しかも仕様書上でどんなカーソルが現れるか試せるの良い。"ime-mode"は、問題がありこの仕様によって公式に廃止される、一部のブラウザーで多少実装されたプロパティである。
......お疲れ様でした(謎高価値データ
って何???動作すべきか?
に対する答えが変化しない。
というのは、どうもしっくり来ない......「動作すべきではない。」なら超しっくり。
[ 2018-03-31 追記 ] 第29回 W3C CSS Module 仕様書もくもく会@東京のまとめ - W3C CSS Module 仕様書もくもく会@東京の議事録にて、本記事を掲載していただけました。もんどさんからの反応も読めます!