@kazuhito
Kazuhito Kidachi's Personal Web Site Since 2000

ヒマラヤトレッキング2025春 0日目(成田に前乗り)

成田空港温泉 空の湯

4月19日から5月11日にかけて行ってきたヒマラヤトレッキング2025春、その0日目(成田に前乗り)を振り返っての覚え書き。

  1. さーてそろそろ荷造りするか、という段になって初めて、スーツケースにザックが入らないことに気づく。
  2. ザックをなんとかスーツケースに押し込もうとするも、滝のように汗が出るばかり。
  3. 成田に前乗りする予定で、まだ良かった......こんなことが当日になって分かったら、それこそ一大事。
  4. ちなみに成田に前乗りするのは嫁さんの発案。10:30のフライトとやや早めの時間で朝バタバタしないほうがいいってのと、その日は山手線と京浜東北線で始発から一部区間の運休が予定されており、その影響を嫌ってのこと。
  5. 仕方なく、ザックは背負って(小型のリュックはザックの中に入れて)行く作戦に変更。
  6. なんとか荷物を収め切って自宅を出発。妙にスーツケースが重い、そして暑さのせいで足取りも重くなる。
  7. それにしても暑い、トレーナーを着て出発したのは失敗だった。
  8. 嫁さんが日暮里駅まで見送りに一緒に来てくれて、ありがたい。年齢と行き先を考えれば、最悪2度と会えないかもしれないし?
  9. スカイライナーの券をSuicaで買ったら残額がゼロになってたらしく、京成に乗り換える際の自動改札で引っかかってしまった。格好悪い笑。
  10. スーツケースにザックが入らなかった件といい、なんとも先が思いやられる出発。
  11. スカイライナーに乗り込む際も、3号車のドアが混み合ってて自分の番がなかなか来ず、結局4号車から乗る羽目になったし。
  12. 駅に着いたら地上に出て、この日の宿泊先である成田空港温泉 空の湯へ向かうシャトルバス乗り場へ。結構歩いたなー。
  13. 空の湯の感想については、サウナイキタイに書いたサ活を参照。よくあるカプセルホテルで、2019年12月のオープンらしいけど、全体的に綺麗で清潔感あった。
  14. ちゃんと眠るために、お風呂&サウナを出てからレモンサワーを1杯だけ飲んで、22時前に就寝。

1〜2日目(成田〜カトマンドゥ〜ルクラ)に続きます。

現在地:ホーム > 覚え書き > 月別アーカイブ > 2025年5月 > ヒマラヤトレッキング2025春 0日目(成田に前乗り)
Google カスタム検索を利用しています