Fw: 登山道が消える!? 北アルプス登山に危機
著
WEB特集 登山道が消える!? 北アルプス登山に危機 | 新型コロナウイルス | NHKニュースを読みました。阿曽原温泉小屋のご主人、佐々木さんが記事の後段でフィーチャーされていたのは、北アルプス山小屋協会の会長という立場でいらっしゃることも影響してるのかな。「山道の整備作業をする佐々木さんたち」の写真に後ろ姿が映っているのは、大仏さんでしょうか。
この記事には、はてなブックマークでそれなりにコメントが付けられていました。いくつか気になったものを引用して覚え書き。
現地の人頼みで来た体制・文化の転換点となるかどうか
コロナ禍で、いよいよ既存の枠組みでは立ち行かなくなったからこそ、佐々木さんはじめ関係者の皆さんが積極的に動いてくださっているのだと理解しています。良い意味での転換点となるよう、外野は外野なり応援したいと思います。
入山料をどんどん導入した方が良いと思うんだ
登山者の一人として、金額次第ではあるけど、基本的に賛成。好き好んで入山する立場が、もっと登山道や山小屋の維持に積極的に貢献して良いし、すべきだと思っています(受益者として当然)。富士山も入山料を義務化されつつあるようですから。
北ア以外がどうかという(そっちが深刻かも)
これは、自分も山小屋の公的機能を書いたときから気になっているポイントで、決して北アルプスに限ったお話ではないだろうなと。求められているのは、国立公園に共通して適用可能な新たな枠組み、のような気がしています。
環境省が適当すぎだろこれ
そう......なのかしらw
登山道整備は公金あてて良い気がするけど。生物・環境系の研究でも使われるわけだから、趣味だけってわけでもないだろうし。
登山者から徴収する入山料だけで賄えないとなれば(きっとそうだと思うんだけど)、公金の投入もすべきだと自分も思います。受益者は趣味の登山者だけではないですから。そこは国の財産としていかに保護していくかっていう視点が欠かせません。
小屋や登山道が消えて登山者が減る分には別にいいや。バリエーションルート化歓迎
登山上級者の方ほどそうお考えになるのかも知れませんけど、それでいざ事故が起きた時に救助に行けない・行きにくいほどに登山道が荒れてしまっていたら......と思うと、賛成しにくいです。
入山料取るのは1つの解決策かも知れないがそうすると今度は『俺は入山料払ってるんだぞ!』と過剰な要求を始める登山者が出てくるのではという危惧が個人的にはあるんだよなぁ(アンダーマイニング効果で各自検索)
アンダーマイニング効果、検索しました。勉強になりました。