Re: 「東大合格が人生のピークでした」...世間が知らない東大格差の実態
著
「東大合格が人生のピークでした」...世間が知らない東大格差の実態という記事を読んで。率直に言って、学力的な文脈で言えば自分も大学に合格した時がピークだったろうし、むしろ学力のピークは高校合格当時にまで遡るかもしれず、 とても身につまされる思いがしました。
東大に入ってみると、遊び方を知っていて、スポーツも得意、もちろん頭もよくてコミュニケーション能力が高いといった人たちがたくさんいる。受験勉強しかできない私はいったいなんなのだと、オリ合宿で思い知らされました
実際、大学に入った時に自分も同様のことを思い知らされたし、程度の差こそあれ、高校進学時にも似たような苦い思いをしたものです。なんていうか、とても同じ人間には思えないほどの圧倒的能力差を周囲に見せつけられてしまって、普通に嫉妬も妬みもするのだけど、それ以上に落ち込むし、最終的には諦めの境地に至るという......要領の良さの違いとしては到底片付けられない、残酷なまでの能力差ってあるものなんだなーと。
まぁ高校時代と大学時代と、自分は勉強に関して二度に渡ってピークに達し、挫折している。なのでその都度、たとえ優秀で特殊な側の人間でなくとも、努力量なりかける時間の長さでもって同じレベルなり目標に到達できる可能性はあると信じるようにしていた、かな。よく言われるように、努力したからといって成功するとは限らないけど、そもそも努力しない人間が成功しようもないのは自明だし、いくら能力差があるとはいえ所詮同じ人間なんだから......と。気休めですけどね。
一握りの天才でないならばうまく生きていく方法を見つけて「東大までの人」になるしかない。しかし、神童と呼ばれていた頃との落差に耐えられず、それすらなれない「東大だけの人」が存在するのだ。
昨今アメリカで話題の不正入学事件なんかを聞いても、この社会ではまだ学歴偏重なところは根強いのだなとか思うけれど、それでも昔と比べれば随分「名より実」なほうへ動いている気はします。なので、出身校やそれに付随するブランドに頼るなんて生き方は早晩、成り立たなくなるのではないかしら。こと勉強に関しては、生きている限り常に必要なスキルなわけだから、受験をどう乗り切るかというのはそれはそれとして、自分なりの方法論、自分なりの向き合い方というのを早く発見できるに越したことはないでしょうね。自分はその点ラッキーだった、かも。