@kazuhito
Kazuhito Kidachi's Personal Web Site Since 2000

ディフェンシブ・ウェブデザインの技術

37signals著、「ディフェンシブ・ウェブデザインの技術—『うまくいかないとき』に備えたデザイン、『上手に』間違えるためのデザイン」を読了。原著の存在はもちろん知っていたけど、読んだことはなかったので、和訳されたのは嬉しい限り。しかもこの和訳版の表紙、原著よりも格好良く見えます。三角形の交通標識をモチーフとしている点は同じ?なんだけど、和訳版のほうがパターンが豊富かつ遊び心もあって、魅力的。ただし、各Chapterの最初の見開きの黒背景のページについては、迂闊に触ると指紋がペタペタと付いてしまうので要注意。別に僕が特別脂ぎっているとかいうわけでは無いと思いますがw
本書では、タイトルにある「Defensive Design」よりも「Contingency Design」という言い回しのほうが多用されています。その理由は最初の章で説明されているものの、正直、contingencyっていう単語の意味を知らなくて(無知)ちょっと戸惑いました。辞書には偶発とか偶発事件といった意味が記されており、その意味するところは伝わるけれど、個人的にはやっぱりdefensiveのほうがしっくりくる気がします……いかにも危機的状況を回避するって感じがするもの(謎)。それはそれとして、本書の特長のひとつは、「日本語監修者より」というかたちで、ソシオメディアの意見が多く盛り込まれている点。日本語サイトに特化した場合の問題点等に限らず、ユーザビリティ・アクセシビリティ関連事業を手がけてこられた同社ならではの視点が読めるという意味でも興味深かったです。
あまり関係ないけど、37signalsのサイトって確か最近見たよなぁって思い返したら、Basecampというプロマネツールについて調べていたときでした。adaptive pathのJesseも使っているよ!とかいう記事(An interview with Jesse James Garrett)をみつけたので。

現在地:ホーム > 覚え書き > 月別アーカイブ > 2005年5月 > ディフェンシブ・ウェブデザインの技術
Google カスタム検索を利用しています