@kazuhito
Kazuhito Kidachi's Personal Web Site Since 2000

div厨

ADP:えふえーきゅー」を読んで思ったこと。ADPさんのWebページのソースを眺めてみた限り、僕はMomomoさんがdiv厨だとはこれっぽっちも感じなかったのですけど、世の中的にはそう呼ぶ人もいる、ということなんでしょうか?そもそも、div厨という言葉の意味するところが、今だある程度の幅を持って揺らいでいるように感じられるのですけど、どうなんでしょうね。そう決め付けたがる人には勝手に決め付けさせておけば良いとは思いますが。
僕の感覚的には、たとえば見出しすら(それ専用の要素ではなく)div要素でマークアップしてしまうような人が、div厨と呼ばれる部類ではないかと思っています。以前、どこのWebサイトだったかは忘れましたが、HTMLソースを開いたとき、論理的なマークアップの完全に排除された、div要素とspan要素のオンパレードを見て「あぁこれが噂の……」と妙に納得した思い出があるのですけど。そういうレベルから比較したら、Momomoさんの書いているソースは全然div厨に値しないと思った次第です。程度はさておき、ヴィジュアルデザインのための「フック」として(本来は不要な)要素・属性を付加することは、適切な論理構造ありきの前提においては何ら問題ないと考えているわけで。
そういえば昨年、Designing with Web Standards—XHTML+CSSを中心とした「Web標準」によるデザインの実践の技術校正をやらせていただいたときに、この言葉と似たような英語表現をどう和訳するかで、編集者さんとやりとりをしたのが懐かしく思い出されました。「div厨」というのを使うのはさすがにアレなわけで、「div病」「div狂」「div熱」などの案がありましたが、結局「div中毒」に落ち着いたんでしたっけ。

現在地:ホーム > 覚え書き > 月別アーカイブ > 2005年1月 > div厨
Google カスタム検索を利用しています