Fw: 村井純教授の1月16日最終講義全文書き起こし
著
村井純教授の1月16日最終講義全文書き起こし - Matsubo engineering blogを読みました。村井先生のお話は、つい昨日、六本木ヒルズクラブで催された第4回 W3C Japan Executive Committeeで聞いたばかりなのですけど......面白かったです、書き起こしありがとうございました&お疲れさまでした。
大学生のうちにやっておいた方が良いことは何か。もう俺にこれを聞いたら答えが1個しかないのに分かってて聞くなよ、っていう。もう絶対にやっておいた方がいいのは好きなことだね。好きなことを思い切りやる。これ、できないから、大学生以外。
良かった、自分は大学生のうちに好きなこと思い切りやれて良かった。最初の2年半は人力飛行機作って飛ばしてたでしょ、残りはだいたいWeb制作やそのアルバイトに夢中になった(そのアルバイト先が今現在の勤務先というオチ)でしょ。おかげで学業成績は最低で留年しそうにもなったけれど、一応なんとか4年で卒業できたし、結果オーライ。
元の文明ってのは世界にたくさんあるんだけど、でもインターネット文明っていうのは1個しかない、インターネットは地球に1個しかないから。ここが一番伝えたいことで、俺たちは国と国との間でこの地球を生きてるけど、インターネットは1個しかない。これが一番のバリューだと思う。人類は、インターネットの前には地球全体を1つの空間だと思って人間が生きる空間を持ってなかった。
地球を1つの空間として認識するための方法としては、地球全体を視覚的に俯瞰するというのも極めて有効と思っていて、それを実現したのが宇宙開発であり、ガガーリンの言葉であり、アポロ8号で撮影された「地球の出」の写真だったりすると思っているけど。なるほど、グローバルな視座を一般化する点において、インターネットの普及も宇宙開発の進展も同じベクトルを共有していたわけですね。自分がその両者に夢中になりながらこれまで生きてきた理由は、まさにその共通点にあるのかもしれません。
俺たちが世界で一番先端のインターネットを作ってるんだ、って思ってたときに、平気な顔をして「日本のインターネットはどうしてこんなぼろいの」って。「何のことを言ってんだ、お前は」って言ったら、「役所で使ってない。経済で使われていない。だから、日本の経済はアメリカに後れを取るんだ」って言われて。だから「なんだ、このアメリカかぶれ」って思った。それを言ったのがこいつ(竹中平蔵)、同僚、名前言えない同僚。
村井先生、基本的にこういう歯に衣着せぬ発言が最高ですよねw