Web担当者のためのアクセシビリティセミナー [2015年2月] @大阪、終了
著
2/4の覚え書き。神戸プチ観光を終え、はて三宮からどう行くのが最速で堺筋本町駅にたどり着けるのか? なにせ、こちとら阪神と阪急の違いもよく分かっていないときたもんだ。ともあれ、iPhoneの導きにより(謎)無事に到着。いったい、スマホが世に出る前はどうやって見知らぬ土地を旅していたか、とんと思い出せぬ。閑話休題、Web担当者のためのアクセシビリティセミナー [2015年2月]の会場である産業創造館には割と余裕をもって到着。
神戸・大阪でWebアクセシビリティ関連のイベントが3日間も連続してしまった影響は確かにあったと思うし、そもそも年度末の繁忙期にさしかかっているという時期的な要因もあっただろうけど、残念ながら期待したほどの集客は叶わず。で、会議室AとBの両方をお借りする予定だったところをBだけにしたいなぁと思ったら、前日までに言わないと無理とのこと......デスヨネー。結果的には、恐れていたほどのスカスカ感はなく、むしろいい感じに空間的余裕があって良かったんじゃないかなぁ(などと自分を納得させておく)。
前日のアクセシビリティの祭典では登壇したのですが、こちらのセミナーでは自分は基本、設営と司会進行という役割。正直に言ってしまえば気楽ではあったんですが、それが裏目に出てしまい、受付時に配るべきアンケート用紙をリュックから出し忘れ、後から慌てて植木さんの奥様に配っていただくという大失態。大変、申し訳ありませんでした......次回、東京開催(2/13、まだまだご参加受付中)では気をつけます。また、誰が運営側の人間かをわかりやすくするための工夫が必要、というのもセミナー終了直後の振り返りで指摘いただきました。改善しなくてわ。
そんなわけでまぁいろいろあったのですけど、セミナー自体は無事に終了。3つのセッションそれぞれで、短いながらも質疑応答の時間を設けることができたし、またちゃんと質問もいただけた(みんなの公共サイトの運用モデルの今後についてとか、表の概要が近くに記述されているときにcaption要素またはsummary属性って必要なの?とか、タイでのWebアクセシビリティに関する法制化についてとか)のは良かったです。ちなみに終了後、産業創造館の真向かいにあるゼー六で軽くお茶をしたのですが、これが実に良かった!お店の雰囲気といい、コーヒーとアイスのセット(300円て書いてあったけど380円???)のお味といい、素敵でしたヨ。また行きたい。