第一回html5-developers-jpオフ会@渋谷
ほとんど勢いだけで参加してはいたものの、あまり積極的に参加していたわけではない(=実は一度も発言していない)し、会費が5,500円て少し高めじゃない?とか思ったし、人見知りだし(おい)、というわけで申し込んですらいなかったのですけど。少し前に、html5-developers-jpを主宰されている白石さんより直々にお誘いのメールをいただいて、参加して来ました第一回html5-developers-jpオフ会@渋谷。そもそも開発者ではないわけで、行って孤独死(謎)したらどうしようとか思ったのですけど、予想以上に以前からの知り合いの方がいらしたし、開発者ではない肩書きな方々にもお会いできたし、ご挨拶したいと思っていた方には全員漏れなくご挨拶できたので、やっぱり参加して良かったなぁと思いました。白石さんはじめ、運営側で参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。ちなみに今日、会場でお会いした方を覚え書き:
- html5-developers-jpを主宰している白石さん(お声がけありがとうございました。)
- その節は大変お世話になりました加藤さん(お元気そうで何よりでした!)
- @kirara_397こと米山さん(やっぱり、tsudaるんですねw)
- iPhoneアプリのプレゼンをされた平沢さん(HTML&CSS&JSでもiPhoneアプリって作れるんですね……勉強になりました。)
- 某社で弁理士をされているY.M.さん(FORTRANをやっていたとは恐れ入ります。)
- プロデューサーの@ftomizさん(まぁ、業界的にいろいろ大変ですが、共に頑張りましょうw)
- エフエックスビィの原さん(もっと高田馬場ネタでお話ししたかったです。)
- マイクロソフトのMasaoGさん(IEとBingのステッカーをありがとうございます!)
- グーグラーの及川さん(是非こんどまた機会を改めてお話できればと思います。)
- 転職されてからは初めてお会いしたkaorineさん(相変わらずのご活躍ぶり、拝見してましたよー。今度、Googleマップのステッカーください!)
- HTML5.JPを運営されている羽田野さん(どんな方が運営されているのか以前から興味津々でしたw)
……ほかにも、Chromeな方々(何)と名刺交換させていただき、終わってみれば結構充実していたような。皆様、ありがとうございます&今後ともよろしくお願いいたします。