@kazuhito
Kazuhito Kidachi's Personal Web Site Since 2000

Fw: 規格におけるアクセシビリティ配慮のための指針のJIS改正

1月20日、JIS規格に関して13件の制定及び33件の改正が公表されたのですが、経済産業省のニュースリリースで特に重要なものとして紹介されていたなかに、規格におけるアクセシビリティ配慮のための指針のJIS改正がありました。

2003年に公示されていた規格、JIS Z 8071:2003「高齢者及び障害のある人々のニーズに対応した規格作成配慮指針」が改正されたそうで、規格名称からして「規格におけるアクセシビリティ配慮のための指針」へと変更されています。先述のニュースリリースに添付の資料4(PDFファイル)にある、

第2版では、その対象者を「高齢者・障害者」から「日常生活に何らかの不便さを感じているより多くの人々」へと拡大。アクセシビリティに関わる一連の「到達目標」を示し、人々の多様な特性等を記載することによって、各種規格の作成者が、さまざまな使用状況における多様なユーザーのアクセシビリティ・ニーズを特定できるよう支援する JIS となっています。

という記述は注目に値します。また、

各種規格の作成者が、さまざまな使用状況における多様なユーザーのアクセシビリティ・ニーズを特定できるように、新たに「アクセシビリティ到達目標」という理論的な箇条を設ける。

という記述もあります。これらから個人的に強く感じるのは、アクセシビリティという言葉の、ユーザーの身体的・精神的特性に強く紐づけられた文脈への依存からの脱却です。常々、アクセシビリティというのは障害者・高齢者のため「だけ」に必要なわけではない(=すべてのユーザーにとって必要)だとか、社会の多様性を踏まえて価値を提供することこそアクセシビリティの本質みたいなことを言ったり書いたりしてきた手前、この改正は非常に嬉しいというか、歓迎すべきものと感じました。

さて、この改正を受けて将来、X 8341シリーズの規格名称「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス」も、見直されることになるのでしょうか? 何度か書いてきた通り(たとえばWEB+DB PRESS Vol.95 特集1の感想参照)、僕は過去にそういう(高齢者・障害者のためだけという誤解を避けるよう名称を変えるべきという)進言をして、かつ却下された経験があるだけに、またZ 8071と整合させる観点からも、見直すべきだと考えます。その一方で、タイトルから「高齢者・障害者」を除いた結果として、そういう人々への対応が手薄になってしまうことの無いよう、啓発をしていきたいものです。

現在地:ホーム > 覚え書き > 月別アーカイブ > 2017年1月 > Fw: 規格におけるアクセシビリティ配慮のための指針のJIS改正
Google カスタム検索を利用しています