2022年度前期の受講科目
著
通っている大学院で学ぶ最後の半年間が、いよいよ始まります......というわけで、2022年度の大学院便覧にて、改めて修了要件を確認:
- 休学・停学期間を除いて専門職学位課程に2年以上在学すること
- 各科目群において、所定の取得単位数を満たすこと
- 合計32単位以上を修得すること
- 必要な演習(指導)を受け、修了審査試験に合格すること
2年以上の在学と修了審査試験については、今後クリアを目指すことになります。自分は既に47単位を取得しており、合計だけ見れば32単位以上という修了要件をクリアしているのですけど、科目群ごとではどうか確認してみました:
基礎科目 | 専門基礎科目 | 専門科目 | 演習科目 | |
---|---|---|---|---|
1年次前期 取得単位 | 2 | 6 | 9 | 0 |
1年次後期 取得単位 | 6 | 4 | 3 | 2 |
2年次前期 取得単位 | 1 | 2 | 8 | 4 |
取得済単位数合計 | 9 | 12 | 20 | 6 |
修了要件単位数 | 6以上 | 4以上 | 6以上 | 10 |
......というわけで、やはり要件を満たしていないのは演習科目のみ。ですから、2022年度前期は基本、受講する科目は演習=ゼミのみで問題なさそうです。具体的にはB週木曜の副ゼミ(柴山先生の「コミュニケーションデザイン演習2」)、同じくB週土曜の主ゼミ(伊吹先生の「コミュニケーションデザイン演習3」)の2科目。
5期生の皆さんや、この4月に入学したばかりの6期生の皆さんとは、なかなか接点を持てなさそうなのは少し残念ですけど、研究成果報告書の進捗的にはゼミに集中せざるを得ない、か。