@kazuhito
Kazuhito Kidachi's Personal Web Site Since 2000

D2D アクセシビリティ勉強会 最終回 ~HTMLをコーディング~

京都小旅行の続き、8月30日の覚え書き。天候が不安定なこともあって午前中は特に観光もせず、だらだらと三条大橋のたもとのスタバで過ごし、11時ちょうどに河原町から梅田に向かう特急に乗って大阪へ。JUSO Coworkingで開催された、D2D アクセシビリティ勉強会 最終回 ~HTMLをコーディング~に参加しました。数は多くないですけど、関連するつぶやきはD2D アクセシビリティ勉強会 最終回 ~HTMLをコーディング~ - Togetterまとめにまとめてあります。

今回のテーマは、過去の回で議論されたD2Dの公式サイトのデザイン案につき、実際にCMSに組み込む想定でマークアップを作成するというもの。@milk54さんのイントロダクションに続いて、@SawadaStdDesignさんがマークアップを考えるうえでのポイントなどを解説(資料が既に第7回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「D2Dサイトをアクセシブルにマークアップ」で公開されています)された後、A〜Cの3グループに分かれて作業。その後、それぞれの成果物を披露し合いながら自由討論という流れでした。

僕はグループAに参加。自己紹介し合った結果、やはりというか自分が(マークアップにしろWebアクセシビリティにしろ)一番経験が多いっぽかったので、あまり自己主張を強くし過ぎて他の方の学習機会を奪ってしまったりしないようにしなければと思ったものの、その辺りのバランスを取るのは難しかったですね。とはいえ、Gitを介した共同作業は楽しかったし、発表タイムを通じてもいろいろ考えさせられることがあり、勉強になりました。最後に解答例が提示され、そこでまた議論をしたのですけど、他のグループの成果物も含め、自分が気になった論点としては概ね以下の点に集約されるかなと思います:

結局、予定を1時間もオーバーするほど盛り上がってお開き(というかオーバーさせてしまった張本人だったと思います、申し訳ありません)。どのグループのマークアップをD2Dのサイトで採用するか多数決ではまとまらず、グループAとCの両方の成果物から「いいとこ取り」をするということになりました。本当は懇親会にも参加したかったのですが、翌朝が早いことを踏まえ麺活ともども断念。新大阪から乗ったのぞみ410号の車内で一人打上げをしました。参加者の皆様、特に@milk54さんと@SawadaStdDesignさんのお二人には大変お世話になりました、ありがとうございました。D2D アクセシビリティ勉強会は今回の最終回で一区切りつくとはいえ、これからも関西で何かしらWebアクセシビリティ関連のイベントが細く長くでも続いていくといいなぁと思います(し、そこは@milk54さん&@SawadaStdDesignさんのお二人に勝手に期待)。

ほか、見かけた関連記事など:

現在地:ホーム > 覚え書き > 月別アーカイブ > 2015年8月 > D2D アクセシビリティ勉強会 最終回 ~HTMLをコーディング~
Google カスタム検索を利用しています