Techniques for WCAG 2.0にコメントを送る会
著
8/9の覚え書き。Mozilla Japanのお洒落オフィスをお借りして催された、Techniques for WCAG 2.0にコメントを送る会に参加しました。といっても参加者は主催の黒澤先生と自分、あとはもんどさんが遠隔参加されただけという。結果的にコメントを送るには至らなかったのですけど、半ば強制的に時間を確保し、また環境を変えることで普段とは違う集中力を得、7/24付けで公開されたドラフトの追加、ないし変更箇所に目を通すことができました。追加、ないし変更箇所については
- Techniques for WCAG 2.0とUnderstanding WCAG 2.0がアップデートのドラフトが公開(7/24) - E-riverstyle Vanguard
- Techniques for WCAG 2.0とUnderstanding WCAG 2.0の更新(Editors' Draft)チェックした? - White Stage
で先だってまとめられています。既存の項目については見直しできませんでしたが、気になった点としては、どちらかというと重箱の隅つつきが多く、
- G204: Not interfering with the user agent's reflow of text as the viewing window is narrowed
window is narrowed
という状況だけではなく、さまざまなスクリーンサイズのデバイスに表示上は対応できるという利点に言及しても良いように思います。One of the best ways to do this is to define widths of text block containers in percentages.
のくだり、単位がパーセントでありさえすれば良いと読めなくも無いですが、それで良いのでしょうか。- テスト手順に
1/4 of the screen width
とありますが、1/4
という数字の根拠が不明です。
- G205: Including a text cue for colored form control labels
- 追記箇所、
determinable name
よりdeterminable label
としたほうが意味的にすっきりする気がします。
- 追記箇所、
- G206: Providing options within the content to switch to a layout that does not require the user to scroll horizontally to read a line of text
- 適用対象は文(テキスト)と読めますが、表には適用されないという解釈で良いのでしょうか。レスポンシブWebデザインにおける表の扱いを巡ってはいろいろ悩ましいわけですけども。
- アダプティブデザインとレスポンシブデザインで見た目の切替を提供することの是非と映らなくもないのですが、もともとレスポンシブなつくりにしておきさえすれば必要十分、という気がします。
- H95: Using the track element to provide captions
See live example.
のところ、リンク先が存在しません。- テスト手順の
step_two.
は不要ではないでしょうか。
- H96: Using the track element to provide audio descriptions
live example
のところ、リンク先が存在しません。Chrome extensions listed above..
とありますが、ピリオドが余計だし、そもそもリストアップされていないようです。- テスト手順の
step_two.
は不要ではないでしょうか。
- H97: Grouping related links using the nav element
- nav直下に見出しを置くケースがあってもいいかなと思いました。自分はまずやらないと思うけど。
- ARIA20: Using the region role to identify a region of the page
some way to tell
のくだり、some ways to tellのように複数形にすべきかと。Live example.
のところ、リンク先が存在しません。
- ARIA21: Using Aria-Invalid to Indicate An Error Field
- コードサンプルのところのマークアップが他の項目と整合しておらず、ソースが見にくいです。
Live example.
のところ、リンク先が存在しません。- テスト手順において、aria-invalidがtrueにセットされるタイミングをチェックしなくて良いのでしょうか。
- F93: Failure of Success Criterion 1.4.2 for absence of a way to pause or stop an HTML5 media element that autoplays
If the media element is shorter than 3 seconds
のくだり、なぜ3秒未満ならセーフなのか、その根拠を知りたいと思いました。
- H30: Providing link text that describes the purpose of a link for anchor elements
working example of using a link to wrap block level elements.
のところ、リンク先が存在しません。
- F24: Failure of Success Criterion 1.4.3, 1.4.6 and 1.4.8 due to specifying foreground colors without specifying background colors or vice versa
- いまさらbgcolorとかtextみたいな属性を取り上げる意義、必要は無いと思います。
という感じ。まぁしかしリンク切れとか、なんとなく完成途中でレビューに出された印象があります。自分、もうちょっと中身に突っ込めよという感じではありますが......。