@kazuhito
Kazuhito Kidachi's Personal Web Site Since 2000

京都滞在2日目

京都滞在2日目の朝は、目覚まし時計をセットした通り5時半起床。前日に早寝をしたおかげにせよ、あまりに健全な?寝起きに自分自身驚きました。それから7時まではシャワーを浴びたりメールチェックしたりして、さぁ朝食だと思いきや1階に入っているスタバが実は8時開店だったというオチ!気を取り直して開店後にソイラテとシナモンロールの朝食を済ませ、祇園のバス停から206系統のバスに乗り、再び京都大学へ。第3回宇宙総合学研究ユニットシンポジウム2日目のプログラムに参加しました。

会場では同じ最前列ではあるけど、1日目よりはやや中央寄りに座席を確保。この日も、午前・午後の部ともに安定してダダ漏れ、もといUstreamを利用したインターネット中継を実施することができました。正直、これほど安定してイーモバイルで通信ができるとは思っていなかったので、その点は本当にありがたかったし助けられました。一番多いときで、松浦さんが講演されていた最中の59Viewersだったかな?それ以外の時間帯も、概ね20〜30近い方々が僕の中継を介して同シンポジウムを視聴・参加されていた事実は、中継冥利(謎)に尽きます。ちなみに昼食は@akimi_oさんとご一緒させていただいたほか、会場では@tohka383さんや@dumont14さんがわざわざ僕をみつけてお声がけくださり、嬉しかったです。

僕はこの2日間、さまざまな方のお話を聞いてとても良い刺激を受けたのですけど、僕のUstreamや、あるいは@akimi_oさんによる素晴らしいtsudaりをTwitterで追いかけていた方々もまた(程度の差こそあれ)同様であって欲しい。この手の「人類はなぜ宇宙へ行くのか?」などという根源的なテーマでの議論は、あまり間をあけずに是非継続的に行っていただきたいし、それは草の根レベルでも(そう、Twitterの宇宙クラスタな方々で集まったりとかして)実施できればと思いました。それは、ある意味において僕の人生観・死生観をより深く掘り下げるプロセスであり、経緯はさておき宇宙に強く魅了された一人として、不可避の議論であるとも感じます。まだうまく言葉で表現できない部分はあるにせよ、この2日間に得た刺激を今後の人生の糧として、宇宙開発を捉え直す再出発点とすべく、自分なりの咀嚼をしていきたい。

シンポジウム終了後、同僚のタグチさんがこっち(京都)に帰省されているとかで、京大近くで合流して夕食を共にしました。百万遍の交差点近くでお店を探そうってことで、最初は串八に入ろうとしたのですが、なんと1時間待ちとかいう行列が店内にできていたため断念。ごくフツー?の居酒屋「くれしま」で、ハイボールを飲むなどしました。その後、さらにラーメンを食べに行くという案もあったけれど、なんとなくお腹を壊しそうな気配があったため断念。モスバーガーに行って軽くお茶をしてから別れ、京都祇園ホテルに戻りました。

現在地:ホーム > 覚え書き > 月別アーカイブ > 2010年1月 > 京都滞在2日目
Google カスタム検索を利用しています