SwapSkills for the happy web weekend Day2
著
「既に半月も前のイベントについてですが、やはり何も書かないでいるのもアレなので、一応覚え書きしておこう」シリーズ第二弾。6月15日にお茶の水Vision Centerで開催された、SwapSkills for the happy web weekendの2日目についてです。さすがに半月も前だけあって、細かいことは覚えてません……思い出せたら都度追加してみます。
- 会場に向かう途中、地下鉄を下りてすぐのスタバで注文してたら、窓の外にヤスヒサさんを発見。中から手を振ったら気づいてもらえたので、合流。
- 本日最初の講演は神崎正英氏による「セマンティック・マイクロブログ」。基本、RDFマンセー。
- 神崎氏の講演、初めて拝聴しましたが、淀みなく話が展開していくのがなんとも爽快でした。終了後、名刺交換させていただきました。
- ちなみに神崎氏の講演では、「ウェブログ」を「コミュニケーション」より「コンテンツ」寄りに分類していたのが興味深かったです(そこかよ
- 昼食と並行?して行われたディスカッションでは、菊池さんからの問いに対してJohnが発言してはそれをMikeが肯定するという流れにw 清水さん、通訳お疲れ様でした!
- ストラップがつけられないからiPhoneは流行らない、というMikeの指摘っていうかジョークは鋭いと思いました。あ、個人的には何も付けない派なので問題ありません(謎
- Johnのmicroformatsについての講演では、特に目新しい内容、言及は無し。ただ、「データポータビリティ」ってのは良いフレーズだなと。今後使わせていただこう、みたいな。
- Mikeの講演は内容がいきなりHTML 5についてのものに変わっていて残念。僕はモバイルのお話が聞きたかったよ。
- しかし日本語への同時通訳をチェックしながら話すとは、やるなぁMike。日本語が理解できる彼ならではのスタイルかな。たとえば、IEについての言及で「問題児」と訳されたのを、耳に付けたレシーバーで聞くなり「いい訳だ」みたいなw
- Johnが再び登壇、講演した「Where's your web at ?」については、先にWeb Directions North終了後に公開されていたスライドで既に予習済みだったので以下略。まぁ、それなりに一つの問題提起として楽しめましたけども。
イベント終了後には、超久しぶりにお会いした坂本さん(IMのオンラインステータスでしか生存を確認していませんでしたが、ご無事で何よりですw)とIA云々についてお話を伺い、夜の飲み会には参加せずにそのまま帰宅。坂本さんからは「これからどんどんアウトプットしていくよ!!」的ノリを感じ、今後がとても楽しみなのであります(他力本願