@kazuhito
Kazuhito Kidachi's Personal Web Site Since 2000

Re: いまさら聞けないHTML --- Part1:基本を確認

ITproという日経BP社の運営しているメジャーな情報技術系ポータルサイトに、「いまさら聞けないHTML --- Part1:基本を確認」という記事が掲載されていました。しかしこの記事、気になる点というか突っ込みどころがいろいろあって、正直どこから突っ込むべきかわからないほどの内容かつ品質であり、非常にガッカリさせられました。と同時に、ITproほどの比較的名の知れたサイトですら、このような記事を堂々と掲載してしまうあたりに、一抹の危機感すら覚えた次第です。
たとえば、サブタイトルにに何重もの入れ子にして使うとありますが、文書構造によっては何重もの入れ子とはならないはずで、一概にそうとは断言できないでしょう。また第一段落に見栄えのいい企業のWebページでも要素が増えているだけとありますが、文書の見栄えとマークアップに使われる要素の数に相関関係は無いと思います。後半にはソースの例示が登場しますが、今更b要素とfont要素を入れ子にしたソースを紹介するのはいかがなものかと。解説のベースとしている文書型は(時期的に)HTML 4.01と推測するのですが、であればこそ文字を大きくするなんて指定はスタイルシートで定義するほうが望ましいと思いますし、そのような旧式の手法よりはより現代的で好ましい手法を積極的に紹介すべきだと思います。10年前ならともかく、スタイルシートの利用が一般化した今となっては、極めて不適切な内容と感じざるを得ません。
よもや記事を執筆された阿蘇和人氏がスタイルシートの存在をご存知で無いとは思いませんが、しかしそんな予想も表1-1の前には揺らいでしまいました。その表とは比較的よく使うタグを掲載したものなのだそうですが、なにせHTMLとは全く異なる話題であるはずのSSI実行文とか、W3Cの勧告する仕様のなかでは定義されていないbgsound要素が表中に登場しているのですから。

現在地:ホーム > 覚え書き > 月別アーカイブ > 2006年3月 > Re: いまさら聞けないHTML --- Part1:基本を確認
Google カスタム検索を利用しています