Firebirdをメインブラウザに!
なんか以前にも同じようなこと口走ったことがあるような無いような。でも今日という今日は、心に固く誓いました。自宅PCのメインブラウザをFirebirdにしよう!と。なんでかっていうと、昼間にたまたまWeb Developerの存在を知ったから。このExtensionスゲーまじスゲーなんでもできちゃうジャン!などと思わず口走ってしまったわけで。
会社のPC環境では、メモリが足らなかったりCPUが非力だったりするせいか、Extensionsを5〜6個入れたところでSleipnirよりも動作がもっさりしてしまいます。そもそも、仕事上IE6を念頭に置いて作業をする機会が多いこともあり、メインブラウザはSleipnirのままとしました。
どうでもよいけど、Firebirdをデフォルトブラウザに設定すると、全てのhtmlファイルのアイコンが炎ぼーぼーのに変わるんですね(当たり前だけど)。一瞬、エクスプローラの表示するフォルダの中で同時多発的に火事が起きたように見えて焦った(ぉ
@kazuhitoは、木達一仁の個人サイトです。主に宇宙開発や人力飛行機、Webデザイン全般に興味があります。Apple製品と麺類とコーヒーが好きです。南極には何度でも行きたい。アクセシビリティおじさんとしてのスローガンは「Webアクセシビリティ・ファースト」。