HTMLとRSS
著
semblog-devの「RSSとHTML」を読んで思ったコト。
まず、「HTMLみたいなマークアップ言語がここまで流行ったのは奇跡としか思えない」と仰っていますが…僕は奇跡とは感じません。普及した理由なんて探せばいろいろあるでしょうけど、僕の場合はその習得が簡単だったから、かなぁ。使用するタグなんてそう多く無いですし。
あとはやっぱり、作成の途中で非常に簡単に(コンパイルなどの作業を一切必要とせずに)ブラウザによる表示結果を確認できる点が大きい気がします。そのリアルタイム性がとてもスピーディで面白いというか。僕も昔は、サーバ上で直接HTML文書を編集しては、すぐさまMosaicで画面確認したりしてましたし。
次に、RSSの仕様を、手書きで作成できるぐらい易しいものとすべきかどうか、というお話について。人間がみても(ある程度は)解釈が可能なことは重要でしょうけど、しかしRSSはあくまでもメタデータであってデータそのものでは無い以上、人間よりはむしろ機械によって作成されるべき存在であり、ゆえにその文法は自動的な生成を前提とする程度にまで複雑化していて構わないのでは、と思います。(これはメタデータ全般に抱いている印象ですが。)