@kazuhito
Kazuhito Kidachi's Personal Web Site Since 2000

パンくずナビゲーションにまつわる議論、再び

public-html@w3.orgで昨日あたりから盛んに飛び交い始めた、Re: 4.13.1 Bread crumb navigation - use of right angle bracketsという題名のメールが目を引きました。何やらHTML 5.1 Nightlyが9月18日付けで更新され、その4.13.2 Bread crumb navigationにおいて、Authors are encouraged to markup bread-crumb navigation as an ordered list using the ol and li elements.と記されたの機に、いわゆるパンくずナビゲーションと呼ばれる何かをどうマークアップすべきかで盛り上がっている模様。ひとつ前のバージョンでは、Authors are encouraged to just use a series of links in a paragraph.だったのね。話題としては古くからあるもので、今さら何周回目だよホント皆さんこの手の話題が好きですねぇという印象(自分も嫌いではないけど)。論点としては、だいたいこんな感じ?

ol要素を使うのなら、犬って単語は<ol><li>d<li>o<li>g</ol>ってマークアップしなくちゃいけなくね?みたいな極論が出てくるあたり、たいへん興味深いw 自分の考えとしては、以前第1回「アクセシビリティBAR(仮称)」初夏のパンくず祭のなかで書いたように

という方針でしばらく落ち着いているものの、必ずしもこれがベストの解だとは思っていないし、納得のいくもっと良い方法があれば乗り換えたいとは思います。個人的には、既にさまざまなマークアップパターンが世に存在する以上、olでもpでもdivでも、全体を括る要素タイプに縛りを設けなくて良いようマイクロデータを定義するのが良いのではないかと。リンクについては、マークアップ上の登場順を順序ないし階層構造と紐付けるとして、現在地についてはそれ専用のプロパティ値が必要そう。で、大なり記号的なものは背景画像として処理するなりし、支援技術が読み上げないようにするとか。パンくずナビとマイクロデータを書いて以来、そんなことをつらつら考えています。さもなくば、専用のbreadcrumb要素でも新たに定義するしか?

現在地:ホーム > 覚え書き > 月別アーカイブ > 2013年9月 > パンくずナビゲーションにまつわる議論、再び
Google カスタム検索を利用しています